上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
飛空艇ののやりくりをどうしようか…
運&探査↑ 航続距離調整の収集も多めがいいんですかねー。
別な方のスプレッドシートのドロップダウンが機能してなくて、
残りパーツから計算してみるスプレッドシート(仮)を作って遊びました。
いろいろ調べてくれたフレさんに感謝!
これ埋め込みだといじれないんですねー。
>>
直リンはこちらエンタープライズ級の略し方にセンスのなさを感じる。
巨匠ガ狙いで雲海17の航続距離考えながら、コストみつつ船首追加制作していきますかねー。
スポンサーサイト
※データ間違って消しちゃったので他で紹介されてないのだけ釣れたものを。
ギャザを気兼ねなく堪能するならFC飛空艇でソロ突入するのがベターですね。
自分で確認した場所の座標載せておきます。Normalもう1箇所雲海があると思うんですけど見つかりません( ;谷)
釣り場は固定のものと難易度ごとに場所が変わるものがあります。
○ETについてEasy:14時
Normal:17時
Hard:2時
で固定。
○スカイパイレーツスポイル:鋼鉄これはもう漁師で集めるのがいいと思われます。
釣り場によって確率が違うかもしれない。
Hard南西なんか結構見かけます。

○宝箱の釣り上げ獲物と一緒に宝箱が釣れる。
青銅や白銀の宝箱ですが、中にはいってるのは…
オールフォフィグとかアバラシアミスルトゥとかクルザス茶葉とかお察し。
目的リストにはカウントされる。
○釣り餌水場ならブルートリーチ、雲海ならジャンボガガンボを使用しました。
○固定釣り場水場のある釣り場は難易度によらず固定。
・
ディアデム諸島の北西池(11,9) Z軸上の方にあるこの島の池。

嵐神魚釣り場その1
・
ディアデム諸島の南西池(15.30) 南西の池が棚担ってる島全般。
嵐神魚釣り場その2
この池のどこかに後述の穴場が配置されてます。
・
ディアデム諸島の洞穴 南西の島にある洞穴内。
デンジャラス釣り場。
洞穴の入り口は2箇所、中でつながっています。
ゴールドスミスクラブはここで頻繁に釣れました。

・
ディアデム諸島の湧水池(15,34) ハイパーデンジャラス釣り場。 洞穴内の1ポイント。
洞穴内でつながらずに別れる道があるのですが、その先にある釣り場。
おぼろげな記憶だとこんな感じ
西の入り口から入って分かれ道を左、坂を登る方の先にあります。(念押しおぼろげ)
先ほど確認したら大きく分岐はなく結局つながってる感じでした。
東の入り口から入ると早いやも。

他のPTが狩りしている中、許可を得てそそくさと釣り。撒き餌必須かもしれない。

6分後MOBがリポップしてあえなく終了。
すぐとなりに湧くという鬼畜仕様なので、ソロで釣りは無理ですね。

6分間釣ることができましたが、釣れたのは
クラウントラウト
クラウドフィッシュ
鋼鉄
のみ。うーんEasyであれこれして今度こもってみよう…。
ゴブジグ× ブレジグ×
○難易度ごとの釣り場・
風穏やかな雲海 Easyのみ確認(31,11) 現状最良の稼ぎ場と言われている釣り場。
プテロダクティルス・ジュエルマリモ
・
風吹き抜ける雲海 Easy(14,14) Normal(13,23) Hard(13,9) 全難易度で確認
Hard↓
プテロダクティルスが釣れる。
・
風渦巻く雲海 Hardのみ確認(27,32)
基本的にトルネードシャーク祭。
レッドバルーン使用でトルネードシャークを弾ける。
釣れたもの
トルネードシャーク★
スカイルーム
マフワイ
ミトラスラッグ
鋼鉄
ユーリノサウルス★(雷波中1回、ジャンボガガンボ)
雷波中65投してユーリノサウルス1匹。
・
ディアデム諸島の穴場 Easy(8,30) Normal(14,31) Hard(10,28) 大体こんな位置
とりあえず嵐神魚はつれました。
多分これで釣り場自体は全部みつけたのでAnglerRepつけて釣りにいかねば!